PERFORMER
宮里英克(みやざとひでかつ)

プロフィール
那覇市出身
20代の頃、三線を片手に半年ほど海外を放浪。その旅で三線はどこの国の人々にも受け入れられる音色だと確信し、唄者への道を歩む。
NHKドラマでの三線指導、出演、東京フィルハーモニー公演ゲスト出演。またラジオパーソナリティーや、イベントMC、沖縄文化についての講演、フリーペーパー編集長など活躍の場を広げている。
2018年9月にDJSASAとのユニット「三線ワークショップス」として、三線練習&ワークショプ用のCD「Let’s sanshin Vol.1」をリリース。
パフォーマンスのジャンル
沖縄三線、イベントMC、講演、三線ワークショップなど
所属
クマノミデザイン代表
宮里三線教室主宰
フリーペーパー「ハイサイ!ウチナータイム!」発行編集人
ラジオ「ハイサイ!ウチナータイム!」メインパーソナリティー(FMおだわら)
特徴・アピールポイント
ラジオパーソナリティーとして沖縄の魅力を発信しております。
講演活動も行っていますので、三線の演奏だけでなく、沖縄の魅力をトークを交えながらお伝えするというステージも構成できます。
また、三線ワークショップも得意です。
芸歴
20年(2018年現在)
活動歴
(イベント)
- OKINAWA祭り in代々木
- 小田原ダイナシティサマーパラダイス
- 有楽祭で逢いましょう・東京交通会館
- マクハリ的粋祭り・幕張メッセ
- Sony Aquarium2017・有楽町
- 川崎はいさいFESTA
- 神田外語大学グローバル・コミュニケーション研究所講演
- 三線演奏、MC、講演など、多数。
(メディア)
- NHKドラマ「つるかめ助産院」三線指導、出演
- NHKドラマ「ツバキ文具店〜鎌倉代書屋物語〜」出演
- 朝日新聞土曜版be「北欧女子オーサの日本探検」三線指導
パフォーマンスの尺
三線(30分〜50分)
三線ワークショップ(60分)
講演(60分〜120分)
※応相談、ご希望に対応します
必要なスペース
それほど広くなくても対応できます。
メッセージ
全ての活動は、沖縄の魅力を発信することに繋がっています。
沖縄をハッピーな島にしましょう!
キャッチコピー
沖縄の魅力を発信します!
活動写真